確定申告の季節です。 昨年5月に行政書士会に登録し、6月10日から自宅で開業し、個人事業主として初めての青色申告です。サラリーマン時代は税金の計算や仕組みをまったく知りませんでしたが、中小企業診断士試験程度の簿記の知識や、ファイナンシャルプランナーとしての税金計算の基礎を勉強した結果、概ね理解して申告できた感じです。
最近、「行政書士事務所開業」をテーマにしたブログのアクセス数が多いので、これから行政書士に登録し開業を計画している方が訪問しているのかなって思います。そういう方の参考のために、自宅行政書士事務所の1年目(実質半年間)の費用を記載します。
日本行政書士会登録費 | 25,000 |
---|---|
千葉県行政書士会入会金等 | 203,300 |
日本行政書士連盟会費等 | 15,500 |
Dellノートlパソコン | 77,351 |
エプソンプリンター | 25,633 |
印旛支部研修会 | 1,000 |
行政書士業務研究会 | 1,500 |
千葉県行政書士会研修会 | 8,000 |
千葉県行政書士会研修会 | 4,000 |
千葉県行政書士会研修会 | 8,000 |
行政書士登録費用(住民票) | 650 |
行政書士登録費用(戸籍) | 800 |
行政書士登録費用(不動産登記簿) | 600 |
行政書士登録費用(登記~証明書) | 300 |
行政書士登録費用(収入印紙) | 30,000 |
写真(名刺、HP、チラシ用) | 8,200 |
玄関表札シール(行政書士義務) | 2,916 |
申請取次(ピンクカード)用写真 | 200 |
鍵付きキャビネット(行政書士義務) | 3,888 |
行政書士の職印 | 4,580 |
申請取次研修 | 30,000 |
ホームページ費用(日割り) | 6,742 |
雑費小計 | 458,160 |
消耗品費小計 | 17,321 |
通信費小計 | 58,358 |
水道光熱費小計 | 4,811 |
交通費小計 | 23,236 |
合計 | 561,886 |
これ以外の費用としては数万円分の書籍がありますが、上記記載から外しました。
交際費は親睦会などの費用を数万円を申告しました。
ざっくり言って70万円くらいが総費用。売上は恥ずかしいので聞かないでください。
他の収入があるので、わずかな税金や社会保険費を払い、何とかご飯を食べ、たまにゴルフもしています。
補足すると
・事務所には行政書士事務所であることを明示する看板が必要なのですが、表札のところに貼るシールを作ってもらっただけです。
・エプソンのPX-M5080Fはおすすめです。A3対応の複合機です。たまにA3で印刷した方が便利なときがあります。
・デルのノートパソコンはケチってメモリーが少ないのを選んでしまいで失敗でした。無駄なソフトをどんどん無効にしてやっと動いている感じです。他に古いデスクトップパソコンを使っています。
・千葉県行政書士会で8月くらいから始まった研修にできるだけ参加しようとしましたが、日程が合わず半分くらいしか出ていません。他にも支部の研修や、有志の勉強会もありました。 日行連のVODによる研修(無料)も大量にあり、実務研修の機会は多かったと思います。
・鍵付きキャビネット(必須)は近くの中古事務機器屋さんで安く購入。まったくキズなし。金庫も必要なのですが、昔から持っている金庫を流用、中身は空っぽのまま。
・他の家具(机、いす、本棚、テーブルなど)は今まで使っていたものを流用なのでタダ
・消耗品はプリンターインクと紙、名刺など。
・ホームページは簡単なJimdoで自分で作りました。SEO対策に苦労しています。 外注して何十万円もかけてHPを作ったり、SEO対策にお金をかけるのは無駄だと思っています。勉強しながら実務を積み重ね、まず深く掘り、そこから広げていくか、更に深く掘るかだと思っています。まだまだ市場性や顧客ニーズを掴めていないという状況です。
・通信費は固定電話、iPhone,、iPad、固定電話からの転送サービス費で、日割り且つ50%で申告するつもり
・水道光熱費は電気代だけで、自宅の延べ床面積に占める事務所面積比で申告
・交通費は電車と自家用車(きちんと距離計算しガソリン代を掛けました)
領収書などのエビデンスに仕訳帳の番号を付けておこうかと思いましたが、面倒なので税務署から問い合わせがあればやるつもりです。